優!(ゆうじゃないよ、まさるだよ!)

気になった事、気付いた事をボチボチ書いて行きたいと思います。

今回も楽しんできました! 第3回【お料理会】会社帰りに常備菜を仕込んで帰ろう♪手ぶらでキッチン。#Kitchen-Beeへ手ぶらでキッチン

f:id:masaru323:20160311195205j:image

 ど〜も、にしやん(@nishiyan_m)です。

 前回も参加させて頂いた 、【お料理会】会社帰りに常備菜を仕込んで帰ろう♪手ぶらでキッチン。
 浅草橋にあるキッチンスタジオ、Kitchen-beeのオーナー梅村 小百合さんの主催する【お料理会】。

 kitchen-bee公式サイト
 先日3/9(水)に第3回が行われまして、僕も嬉々として参加して来ました。

 スポンサーリンク


下準備済み!

今回の食材&調味料。

f:id:masaru323:20160309221017j:image

 今回仕込む、常備菜の為の食材と調味料は、事前に梅村さんが準備してくれています。

 参加人数に合わせて、小分けしてくれています。

 初めて見る調味料があったりして、僕はこの時点で少しワクワクしています。


賄いごはんの用意。
f:id:masaru323:20160310022048j:image
 奥のワーキングスペースには、今回の賄いごはんの用意もされていました。

 パンは「みんなのパン」さんの、小麦粉と砂糖を使用していない「ふすまパン」。
 
 「ふすま」って、小麦の外皮、お米で言う所の「」だそうです。

 小麦自体は使われていないので、小麦アレルギーの方でも食べれるパンだそうです。

 糖質も低いそうなので、糖質を気にしている方にもオススメだそうです。
 (某コンビニの低糖質パンシリーズよりも低いそうです。)


トースターまで。
f:id:masaru323:20160310030604j:image
 「パンを温かく」という心遣いから、トースターも用意してくれていました。


今回の賄いごはん。
f:id:masaru323:20160310022115j:image
 玄米ご飯、鶏肉の具沢山スープ、だしがら昆布の佃煮、イチゴ。

 玄米ご飯は7分つきで、モチモチ感が。

 スープは手羽元と大根、セロリ、赤レンズ豆が入っています。味付けは塩コショウだけ。

 弱火でじっくり煮る事で、鶏の旨味が充分に出ていました。

 彩りにと入れた「赤レンズ豆」が、赤を出してくれなかった! というww。 


 昆布の佃煮は、ちょっとしょっぱめに味付けされていて、ご飯のお供にピッタリ!

 デザート(?)のイチゴにも、梅村さんの心遣いがあって、イチゴには高血圧予防の効能があるそうで、今回の会の為に用意して下さったそうです。


醤油のお勉強。
f:id:masaru323:20160310022158j:image
 賄いご飯をいただきながら、醤油についてのお勉強。

 大豆と小麦の配分で、白醤油から溜り醤油まで、大まかに5種類に分けれるそうです。

 大豆は旨味を、小麦は甘味を強くするのだそうです。

 塩分濃度も教わったり、出荷前に火入れをして、発酵し続けるのを止めているのだと色々勉強になりました。
(工場見学より、勉強になったかも。)

 原材料を見て、添加物が多い物は避けた方がいいですよ。
 基本は、大豆小麦食塩だけで作られるんですって。

 

茜醤油1.8L(ペットボトル)

茜醤油1.8L(ペットボトル)

 

井上しょうゆ 醸し 720ml

井上しょうゆ 醸し 720ml

  

 Kitchen-Beeのお料理会では、この2種類の醤油が用意されています。

 
 「井上醤油 醸し」の方が、少し濃い味でした。


仕込みの時間!

今回の常備菜

 今回は、
  • 白菜のホワイトアンチョビソース
  • 紅しょうが
  • チンヂャオロース
 を仕込みます。


 仕込み開始。
f:id:masaru323:20160310022243j:image
 白菜を切り、塩を混ぜて水切り。

 もうチョイ、細く切るんだったなぁ。

アンチョビ。
f:id:masaru323:20160310022328j:image
 アンチョビのフィレの瓶詰め。初めて見ました。
 缶詰なら見た事あったけど。

みじん切り。
f:id:masaru323:20160310022651j:image
 アンチョビのフィレをみじん切りに。
 以外と切りごたえがありました。

1品目完成。
f:id:masaru323:20160310022707j:image
 他の調味料を合わせ、水切りした白菜と和えて完成。

 クリーミーで、塩味と酸味がいい感じ。
 箸休めに丁度いい。
 食べる時に、ブラックペッパーを振ると、大人にはいいかも。


2品目の紅しょうが。
f:id:masaru323:20160310022823j:image
 紅しょうがを作るなんて、初めてでした。

 2日くらい漬け込んでからが、良いようです。
 自家製紅しょうがなんて、食べるのが楽しみです。


チンヂャオロースの仕込み。
f:id:masaru323:20160310022731j:image
 牛肉、ピーマン、タケノコを細切りにして、ボールへ。

 各食材、調味料をボールで混ぜ合わせます。

3品目完成。
f:id:masaru323:20160310022811j:image
 混ぜ合わせたチンヂャオロースの素は、冷凍庫で保存が可能。

 冷凍庫から出して、そのままレンジでチンしたり、解凍してフライパンで炒めたり、どちらでも美味しくいただけるそうです。


まとめ!

 今回も、美味しい賄いをいただき、仕込みも楽しくやってきました。

 近頃、自家製醤油を仕込んで、醤油がマイブームになっている梅村さんの、醤油講座は勉強になりました。

 「小麦アレルギー」を持つ方からの問い合わせがあり、小麦不使用のパンや醤油を探したりと、色々工夫なされているそうです。


 参加者特典ではありませんが、次回の常備菜の予定や、これからの話しが聞け、また参加したいと思いました。


 梅村さん、今回も楽しい会、ありがとうございました。
 さぁて、次回も…。

 Kitchen-Bee公式サイト
 イベントなどは、こちらからチェック!


 スポンサーリンク

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。にしやん(@nishiyan_m)でした。

こんなんも書いてます。